たまには中の人の色々を吐露したっていいんじゃないかねの巻

2023年1月12日

こんにちは!1年間かけて痩せた体重の半分が正月休みで戻ったたしろです!年末年始は体調崩してたのに太るっておかしいね。

当ブログ、気づけば発足から3年あまりが経過していました。

とんでもなく気まぐれ運営なサイトですが、サーバー代がかかってもやめずにここまで来た理由や想うことなんかを、たまには自分語りしてみようかなと思いました。

誰得でもない、自分の利益にもならないこの文章。なぜ書くかって?自己満足です。

これぞ個人ブログの特権です。愉悦ぅ!

ブログを始めたきっかけ

実は当サイト、立ち上げた当初は私が運営をしていたわけではございません。

元々このサイトの持ち主は私の職場の先輩で、私自身は共同運営というかたちで携わっておりました。

先輩がブロガーというものに憧れて勢いで立ち上げた当サイト、発足当時は大阪周辺のランチ情報備忘録のようなサイトでございました。

…が、1年たたぬうちに先輩の私生活がどんどん忙しくなってしまい、同時にブログへのモチベも低下し、更新しないままサーバー代を折半で支払うというよろしくない状況に陥ります。

現実を語るたしろ

サーバーやドメイン代は毎年1万2~3千円くらいかかっております

そこで私が先輩に「サーバー契約を私に譲渡しませんか?」と持ちかけ承諾をいただき、サーバー会社に問い合わせて譲渡手続きを終え、無事に私の個人ブログとなりました。

ちなむキャット

ちなみに筆者はこの手続きのために人生で初めて印鑑証明を作りました。

自分のものとしてブログを継続した理由は、商業的なブログじゃなく自分で自由に綴れる場所だったならたいそう魅力的だなぁ…と思ったのです。

一応WEBサイトとしてなんやかんやの基準を満たしているので控えめに広告貼ったりはしてますが、成果はまあ、うん…お察しください。

ブログをやって良かったこと、大変なこと

そんな経緯で、日記帳以上・情報ブログ未満な自由度のサイトにしてぇなぁなんて気持ちで再出発しましたこのブログ、続けているとそれなりに得られることもたくさんありました。

ちまちまとまとめるのが性に合ってた

わたくし勉強は出来ないけど、ノートはめっちゃきちんとまとめるタイプでした。多分綴るの好きなんです。

そして私はネット黎明期後半~後期を思春期前後として過ごした世代です。

たしろ

毎晩スケルトンなiMacでダイヤルアップ接続してました

様々な検索エンジン、ポストペット、個人サイトのBBSやチャット、mixi日記、ちょっとニッチですが掲示板的コトバ宇宙「-宙」という掲示板サービスなど…に、どっぷりと浸かった学生時代を過ごした私ですので、ブログで好きなことについてまとめ・発信するというのはめちゃくちゃ相性がいいみたいです。

そしてリアルだと発信するのはとても苦手な私ですが、オンライン上なら発信するハードルが下がるんですよ。じゃあ楽しいよねぇブログ!

そんな訳で、綴ることで得られる自己満足が楽しい!が「ブログをやって良かったこと」のひとつです。

読まれると嬉しい

本ブログは「多くの人に届けるぞ!」という心持ちというより、どちらかというと「誰か一人にでもポジティブな情報として刺されば良いなぁ」というこじんまりした心持ちで書いています。

そのため膨大なアクセスや大反響、検索上位を狙って書いたりはしていません。

テヘペロたしろ

たまに確認しますが、実際アクセス数は引くほど低いです

だからこそ、ここまでたどり着いて記事を読んでくださった方が居ることは、筆者にとって大変うれしいのです。

検索結果の2ページ3ページと掘り進まないと出てこない私のサイトにわざわざ足を運んでくださる方は、それだけ「何か」についての情報を熱心に調べたり探したりしている方がほとんどとお見受けします。

そんな探究心の塊な方のお手伝いができるってのは、自己肯定感が低めの私にとって、とてもとても栄誉な事です。

ましてや反響・コメントを頂いた時の嬉しさは4年目に突入した今も微動だにしません。

たしろ

毎度ニヤニヤしながらコメントを読んでいます

自己満足以外にも得られるものがあるなんて超幸せじゃない?超幸せですよ。

みなさま本当にありがとうございます!

大変なこと:伝える大変さ

世にあふれるブロガーたちと比較すると本当に意識の低い当サイトですが、それでも「伝えること」には誠実であろうと思っていますし心がけています。

先程も述べました通り、私のサイトにたどり着く方は情報を欲している方がほとんどです。中には高価な買い物を検討している方もおられるでしょう。

そんな大事な検討の中で、もし私の情報が不誠実だったら?そしてそれが選択の決め手になってしまったら?そんなことを考えるととても申し訳ない気持ちになります。

当サイトは情報ブログとして見ると、やけに筆者の感情てんこもりな文章です。

これは完全に私の趣味です。ですがその中でも偏見・誤情報・不正確な伝わり方はしてほしくないのです。我儘ですね!

この「感情いっぱい込めてなおかつ正確に伝える」ってのが私にはむっちゃムズくて、未だに書いては消してを繰り返している次第でございます。

たしろ

37歳、いまさら語彙力を磨きたい

発信する以上に与えてもらったSNSの存在

ここからはマジで横道に逸れますが、同時にブログやってていちばんの「良かったこと」でもあるのでどうぞお付き合いくださいませ。

SNSがめっちゃあったけぇ世界だった

ブログを始めてしばらくしてから、「記事の更新をお知らせするツールとしてSNSのアカウントでも作っておくかぁ…」なんて動機でTwitterを始めました。

元々プライベートなアカウントは持っていたのですが、完全に分けてブログのお知らせアカウントを持ちたいなと思いまして。発信専用アカウント的な。

その時の私は思ってもみなかったんです。有難いことにブログ経由でフォローしてくださる方がたくさんいらしてくれることを。

みんなの発信にめっちゃ興味わく

そしてブログきっかけで得たフォロワーさんたちが作ってゆく私のタイムラインは、たくさんの「好き」や「考え」でみっちりの、とっても素晴らしいものとなりました。

どうやら私は人の思考への興味がとても強いらしく、良いことも悪いことも些細な情報も大事な情報も、全部が私に何らかの感情を与えてくれているのです。

皆様のつぶやきにつられてやる気が出たり、追い込まれたときに休憩のきっかけをもらったり。触れたことのない情報に触れるきっかけもたくさん得ました。

具体的にいくつかあげますと…。

  • 素敵なお茶屋さんを知る(1年間で茶葉めちゃくちゃ買った)
  • ツアーポキール以来ぶりにBUMPのLiveを配信で鑑賞する
  • ミリしらだったアベンジャーズをフェーズ4まで一気観
  • 子育ての大変さや働くお母さんの困りごとなどを具体的に知る(これ独身でなかなか知る機会が無いのでホント理解深まって良かったし職場のコミュニケーション時にめっちゃ役立った)
  • ピクミンブルーム再燃、めちゃくちゃ歩く
  • やる気ツイート見てダイエットの挫折が激減
  • モチベ低下ツイートを見ていい感じに仲間意識
  • 通らないぞと決め込んでいたツイステに踏み入れる
  • 自分にめっちゃ合う時短レシピを得てQOL爆上がる
  • テニプリ好きが自分だけじゃないと知って歓喜
  • ピンポイントに私に刺さるコンテンツゲームや音楽などが定期的につぶやかれるしまんまとハマる

と、ほんの一部でもこんなに様々なきっかけを与えてくれました。これぜんぶTwitterやってなければ体験していない事です。本当に日々お世話になっております。

たしろ

いつもありがとうございます!

Twitterアカウント作成当時は淡白なツールになると思っていたので、思いがけないサプライズで大切なものになりました。

こんな場ではございますが、感謝と、これからも皆様の自由なツイートを楽しみにしておりますので、何卒宜しくお願いいたします…!!!

な み に !

筆者はTwitterのフォローを頂いた際、その旨をリプなどでお声を掛けてくださる方のみフォローを返すようにしております。

なぜかといいますと、「情報拾いたいだけで別に相互フォローしたくない」という方も一定以上いるだろうなという想定です。言うてブログのアカウントですからね…。

ということで、相互フォローしても良いよ!なんて方はどのツイートに対してでもよいので、気軽にお声掛けいただくと喜んでフォローさせていただきますのでどうぞよろしくお願いいたします!

綴る楽しさと読まれる嬉しさと得られた交流がある限り多分やめないです

このブログ、記事書くペースは激遅だしサーバー代はかかり続けるししかも他のブロガーと違って広告などでペイできるレベルの収入もありません。

なのに、辞めようとは微塵も思わないんですよね。

今の私は、ブログを書いて「書いたぞー!」っていう満足感を得て、ブログきっかけのSNSで視野を広げて…というのがもはや趣味になりつつあります。

趣味って多少なりお金かかるじゃん?このブログも趣味みたいなもんじゃん?じゃあいいよね!ってカンジです。

さてさて。

そんな訳で、「何でブログやってんの?」という自問自答に対して思考をまとめたいなぁと思ったのと、ブログやTwitterを見てくださってるみなさんへの感謝を伝えたいなぁという思いが募ったのでこんな雑記を書いてみましたという記事でございましたとさ。

ここまでお読みいただき、ありがとうございました!

たしろ

またよろしくね!!

2023年1月12日

Posted by たしろ